言葉が、、、、、
今朝、大阪では大きな地震がありまして
私は、キッチンでお昼の用意をしながら朝ごはんを食べて 小さい息子は、5分前に家を出てて 大きい息子はもうそろそろ登校せな~ なんて時 ドンッからのゆ~~~~らぁゆらぁ サッとガスの元栓を締め ベランダの窓が開いてるのを確認して 携帯握る長男と共にリビングの机に潜り込み テレビをつけて情報確認 揺れる間、次の段取りを話し合い 揺れが収まって、家中を点検後 すぐに小さい息子の登校路を自転車で安全確認しながら 中学校まで 小さい息子は確認できませんでしたが 特に変わったこともなかったので 門に居る先生によろしくお願いしますとだけ告げ とんぼ返り 長男、登校のタイミングで あれやこれや注意点を確認して別れ たと思った5分後 自宅待機と帰宅 それから、そわそわなんだか落ち着かないまま 今に至るわけですが 幸い、自宅は全く何も問題なく クルゥールの方もリボンが落ちただけで済み 今のところ、 身近では『びっくりしたね、怖かったね』と いうだけで済んでいますが 時間の経過につれ 心痛むことが耳に届いてきています なんとも言葉にできませんが 日々当たり前に過ぎる毎日が いかに当たり前でないか 大切なことは何かを 今一度立ち止まって考えるべきだと 思い知らされました 大切なことは何か 当たり前の上に胡坐をかいて 忘れてしまうのは愚かだと 自然が知らせてくれているうちに 考えるのは今なんじゃないかと 自戒と願いを込めて。。。。。。 スポンサーサイト
|